全国の養護教諭免許(保健室の先生の資格)を取得できる専門学校一覧。
全日制(昼)・夜間・4年制・3年制と通う時間帯・年数は学校により異なります。
専門学校名をクリックすると、まとめて資料請求をすることができますので、自分に合った学校選びをしましょう。
養護教諭免許を取得できる専門学校一覧

県 | 専門学校 | 学科 | 備考 |
---|---|---|---|
新潟 | ![]() |
こども未来学科 | 4年制 |
新潟 | ![]() |
こども未来学科 | 4年制 |
茨城 | ![]() |
こども教育学科 | |
茨城 | ![]() |
幼児保育学科 | |
東京 | ![]() |
看護学科 | |
東京 | ![]() |
看護保健学科 | 昼 |
神奈川 | ![]() |
養護科 | |
埼玉 | ![]() |
看護学科 | |
愛知 | ![]() |
社会福祉学科 | |
愛知 | ![]() |
看護保健学科 | 昼 |
愛知 | ![]() |
保健看護学科 | |
大阪 | ![]() |
小学校こども英語教育コース | 4年制 |
大阪 | ![]() |
看護保健学科 | 昼 |
山口 | ![]() |
保健看護学科 | |
宮崎 | ![]() |
看護学科 |
養護教諭免許(保健室の先生)の採用倍率
養護教諭の採用倍率は小学校で4.5倍、中学校が7.8倍、高校が7.7倍となっています。
採用数が少ないので、働きたいと考えている自治体で採用しないこともあります。
大学生になったら、自治体のホームページなどで詳細を毎年確認することを忘れないでください。
新卒者で採用されているのは3割弱で、7割近くは既卒者となっています。したがって、新卒時に不採用となってしまっても諦める必要はありません。
講師として働きながら養護教諭を目指す方が多くいます。経験を積んでいると即戦力として採用してもらえるので、講師として働くのは高く評価されます。
⇒養護教諭の採用倍率、教員採用試験の採用倍率の詳細はこちら!
養護教諭に関する口コミ
今日、来年度勤務する学校で引き継ぎがあって行ってきました。
『保健だよりは私が作ったものだから全部消していきます😀』って言われた。
パクろうとは思ってないけど、置いてってよ!
とっさに『他の資料は消さずに残してください!保健だよりだけ消してください!』って言っちまった#養護教諭
— やまいも (@yamaimooooo86) March 16, 2023