養護教諭になるには? PR

養護教諭の採用倍率

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

養護教諭の採用倍率

養護教諭の採用倍率について調べました。

データ元:文部科学省

全国公立学校 教員採用試験 養護教諭

受験者総数 9,552人

採用者数 1,095人

採用倍率(競争率) 8.7倍

その他の教員採用倍率

小学校 4.5倍
中学校 7.8倍
高等学校 7.7倍
特別支援学校 3.5倍

他の教員採用試験より養護教諭の倍率は高いです。

養護教諭は学校に一人が基本ですので、採用数の少なさが倍率が高い理由です。

*平成23年度データ

各県市別教員採用試験・全職種ランキング

各県市における受験者数、採用者数、競争率(倍率)の状況について。

*養護教諭を含む

受験者総数が多い県市ランキング

1.東京都 17,903人
2.大阪府  9,745人
3.愛知県 8,881人
4.神奈川県 7,694人
5.埼玉県 7,692人

採用者総数が多い県市ランキング

1.東京都 3,117人
2.大阪府 2,080人
3.愛知県 1,648人
4.埼玉県 1,451人
5.千葉県 1,379人

競争率(倍率)が高い県市ランキング

1.岩手県
宮崎県 13.6倍
2.長崎県 13.3倍
3.秋田県 11.8倍
4.熊本県 11.5倍

競争率(倍率)が低い県市ランキング

1.富山県 3.7倍
2.岐阜県
大阪市 3.9倍
3.堺市 4.0倍
4.滋賀県 4.2倍
5.浜松市 4.5倍

養護教諭教員採用試験、受験者数、採用者数、倍率

受験者数 採用者数 倍率
北海道 325 17 19.1
青森県 108 13 8.3
岩手県 58 3 19.3
宮城県 258 27 9.6
秋田県 51 7 7.3
山形県 75 6 12.5
福島県 214 25 8.6
茨城県 172 22 7.8
栃木県 116 24 4.8
群馬県 136 15 9.1
埼玉県 351 44 8.0
千葉県 307 30 10.2
東京都 963 91 10.6
神奈川県 276 24 11.5
新潟県 134 23 5.8
富山県 66 17 3.9
石川県 83 10 8.3
福井県 49 6 8.2
山梨県 40 5 8.0
長野県 135 7 19.3
岐阜県 162 20 8.1
静岡県 156 27 5.8
愛知県 522 70 7.5
三重県 211 26 8.1
滋賀県 74 15 4.9
京都府 109 11 9.9
大阪府 443 61 7.3
兵庫県 401 38 10.6
奈良県 84 10 8.4
和歌山県 86 3 28.7
鳥取県 49 4 12.3
島根県 75 16 4.7
岡山県 179 29 6.2
広島県 189 9 21.0
山口県 117 20 5.9
徳島県 134 17 7.9
香川県 84 15 5.6
愛媛県 111 20 5.6
高知県 59 11 5.4
福岡県 169 7 24.1
佐賀県 76 12 6.3
長崎県 102 10    10.2
熊本県 191 10 19.1
大分県 84 14 6.0
宮崎県 115 5 23.0
鹿児島県 211 16 13.2
沖縄県 254 25 10.2
札幌市 2
仙台市 2
さいたま市 61 8 7.6
千葉市 3 0.0
川崎市 53 7 7.6
横浜市 213 19 11.2
相模原市 4
新潟市 29 6 4.8
静岡市 34 3 11.3
浜松市 41 6 6.8
名古屋市 155 13 11.9
京都市 55 9 6.1
大阪市 203 28 7.3
堺市 51 10 5.1
神戸市 123 14 8.8
岡山市 6
広島市 5
北九州市 57 6 9.5
福岡市 113 7 16.1
合計 9,552 1,095 8.7

1.各校種別受験者数、採用者数が空欄となっているのは、次の理由による。

札幌市,仙台市,千葉市,相模原市及び広島市は,選考試験を北海道,宮城県,千葉県,神奈川県及び広島県と共同で実施するため,受験者数はそれぞれの道府県の欄に含まれている。

岡山市は平成21年4月1日から政令指定都市となったため、採用選考は岡山県にて実施している。

福井県は,学校種別による試験区分がないため,中・高・特別支援学校の受験者数は,小学校に一括記入している。

2.上記の空欄のほか、採用者数の一部に他の試験区分で受験し当該校種に採用された者が含まれている欄がある。

養護教諭、教員採用試験、受験者数の推移

受験者数 合格者数 採用倍率

平成16年 7,740 749  10.3
平成17年 8,086 744  10.9
平成18年 8,196 835  9.8
平成19年 8,362 840  10.0
平成20年 8,611 886  9.7
平成21年 8,989 973  9.2
平成22年 9,228 982  9.4
平成23年 9,552 1,095 8.7
平成24年 9,715 1,184 8.2
平成25年 9,827 1,171 8.4

養護教諭の採用試験の受験者数は、毎年増加傾向にあります。合格者も増加傾向にあります。

採用率は、減ったり増えたりしながら、平成25年は8.4%です。

国公立学校の養護教諭の採用見込み数

平成27年:1,264人
平成28年:1,328人
平成29年:1,353人

難易度

養護教諭の採用予定者数は毎年変わらないにもかかわらず、年々受験者数が増えてきています。

そのため合格率は決して低くはなく、小学校ではおよそ4倍超、中学・高校にもなるとおよそ7倍超と高い倍率になっています。

そのため養護教諭として採用されるには難易度は高くなります。

自治体によって若干採用人数は変わってくるため事前にしっかりと情報収集しておくことが必要です。

また年度によっても採用枠の増減があるなど、採用人数には限りがあることも理解したうえで採用試験に臨む必要があります。

教育現場において養護教諭の担うべき役割は非常に大きく今後もますます役割は広がっていくためどのような教育者になりたいのかを明確にしておくようにしましょう。

教員の学歴

文部科学省:平成23年度公立学校教員採用選考試験の実施状況についてより引用

教員採用試験 受験者の学歴

受験者の学歴別内訳は、以下のとおりとなっています。

一般大学卒 109,754人 65.5%

教員養成大学・学部卒 32,682人 19.5%

大学院卒 16,467人 9.8%

短期大学等卒 8,647人  5.2%

*養護教諭を含む、小学校・中学校・高等学校・特別支援学校・栄養教諭の合計数です。

ちなみに養護教諭試験の受験者は、一般大卒がもっとも多いです。50.9%が一般大学卒です。

教員採用試験 採用者の学歴

採用者の学歴内訳

一般大学卒 14,760人 55.0%

教員養成大学・学部卒 8,461人 31.5%

大学院卒  2,904人 10.8%

短期大学等卒 708人 2.6%

*養護教諭を含む、小学校・中学校・高等学校・特別支援学校・栄養教諭の合計数です。ちなみに養護教諭試験の採用者内、一般大卒は49.6%、教育養成大学・学部卒は27.4%。

教員採用試験 養護教諭 学歴別

養護教諭の学歴別受験者数

教員養成大学・学部卒 1394人 15.3%

一般大学卒 4637人 50.9%

短期大学等卒 2812人 30.9%

大学院卒 260人 2.9%

養護教諭の学歴別採用者数

教員養成大学・学部卒 278人 27.4%

一般大学卒 503人 49.6%

短期大学等卒 199人 19.6%

大学院卒 35人 3.4%

養護教諭の学歴別採用率

教員養成大学・学部卒 19.9%

一般大学卒 10.8%

短期大学等卒 7.1%

大学院卒 13.5%

*採用率(%)=採用者数/受験者数。
*「教員養成大学・学部」とは、国立の教員養成大学・学部出身者をいう。
*「短期大学等」には、短期大学、指定教員養成機関、高等学校出身者を含む。

教員採用試験 合格・採用率

学歴別の採用率です。

*採用者数を受験者数で除したものを百分率で表したもので、受験者の何%が採用されたかを示しています。つまり、たとえば、大学院卒が100人受験して、合格したのが20人だったら、20%となります。

採用率が高いのは、教員養成大学・学部出身者が他の出身者に比べて高いです。

  • 大学院卒 17.6%
  • 教員養成大学・学部卒 25.9%
  • 一般大学卒 13.4%
  • 短期大学等卒 8.2%

*養護教諭を含む、小学校・中学校・高等学校・特別支援学校・栄養教諭の合計数です。
*採用率(%)=採用者数/受験者数。

『養護教諭の採用倍率』のまとめ

倍率 ★★★ 地方ほど高い傾向があります。

採用 ★★★ 一生懸命がんばれば大丈夫!!あきらめないでね。

★★★★難しい ★★★普通 簡単

養護教諭の将来の目標・夢★口コミ

養護教諭(国立中学校の保健室の先生)

国立の中学校では教育だけでなく研究もおこないます。私も保健領域の授業を受け持つことになり、日々研究を重ねています。

現在、試みのひとつとして「呼吸法」を取り入れています。プロのスポーツ選手の多くは、集中力を高め、本番で本来の力を発揮するため、競技前に呼吸法によって心を整えています。

生徒たちにも、呼吸法によって自ら心と体をコントロールする力を、養ってもらいたいと考えたのです。1年生を対象に一定期間実施したところ、最初はおもしろ半分で取り組んでいた生徒が「こんなにすっきりするんだ」と続けるようになりました。

今後もこうした試みを続けて、思春期の生徒たちの心と体の成長を支えていきたいと思います。(つづきは↓)

東京家政大学 人文学部 心理カウンセリング学科
(スタディサプリ 卒業後のキャリア参照)