トップページ > 養護教諭の資格を取得できる学校を住所から探す > 京都
■京都
京都にある養護教諭の資格が取れる学校(大学・短期大学・大学院・専門学校)一覧です。
大学名をクリックすると、複数の大学の資料をまとめて請求をすることができます。
種類 | 大学 | 学部 | 学科 |
---|---|---|---|
私立 | 家政学部 | 生活福祉学科 | |
私立 | 看護学部 | 看護学科 | |
私立 | 社会福祉学部 | 児童福祉学科 |
種類 | 大学院 | 研究科 | 専攻 |
---|---|---|---|
私立 | 京都橘大学大学院 | 看護学研究科 | 看護学専攻 |
県 | 大学通信教育 | 学部 | 学科 |
---|---|---|---|
群馬 | 教育学部 | 教育学科 | |
埼玉 | ![]() |
人間科学部 | 人間科学学科 |
千葉 | 聖徳大学![]() |
心理・福祉学部 | 養護教諭コース |
兵庫 | 教育学部 | こども未来学科 |
女子大生のキャンパスはこんな感じです。
<<花園大学 社会福祉学部 児童福祉学科>>
花園大学での4年間、教育機関でボランティアをしました。
授業でいろいろなボランティアの紹介があり、私が選んだのは「学びのパートナー」です。
勉強についていけない子、登校したがらない子など、少し支援が必要な子どもを一緒に学ぼうとサポートする仕事です。
ボランティアでしたが、子どもに関してさまざまなケースに出会いました。
また、学校を少し詳しく知ることもできました。このボランティア経験は、養護教諭になってからすごく役立っています。
学生時代の経験や努力は必ず役立ちます。大学は社会人になってからでは学べないことが多く学べる場所です。
いろんなことにチャレンジして、経験や努力からたくさんのことを学んでください。
花園大学卒業・養護教諭の口コミ
<<京都橘大学 看護学部 看護学科 >>
看護師(国)、保健師(国)、助産師(国)、養護教諭一種免許状(国)の4つの受験資格・免許取得課程があり、目標にあわせた取得が可能です。
4年間を通じて開講される「キャリア開発演習」のほか、キャリアセンターでは充実した就職情報を提供。面接指導も行っています。
さらに、卒業後も積極的にサポート。「認定看護師」「専門看護師」がめざせる看護教育研修センターや、大学院看護学研究科の設置、そしてさらなるスキルアップをめざせるスキルズラボを開催しています。
|